結婚報告はがきを格安・おしゃれなデザインでサクッと1時間で作った方法

未分類
By: Katsu Nojiri
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

結婚報告はがきを作る必要に迫られて、いろいろなサイトを比較した結果、格安おしゃれなデザインで簡単に作成できることがわかったので、そのやり方を備忘録として残します。

年賀状や暑中見舞い・寒中見舞いにも使えるので、来年からはこの方法で年賀状も作ろうかと思っています。

[adsense]

結婚報告はがきを格安・おしゃれなデザインで作成する方法

結婚報告はがきを寒中見舞いと兼ねて出すには?

はがき

昨年、結婚式をして、結婚報告のはがきを年賀状と兼ねて出そうと思っていました。

ところが、喪中になってしまったため、結婚報告を寒中見舞いと兼ねて出すことになりました。

寒中見舞いは、松の内(1月7日)があけてから、立春の前日(2月4日)までに届くように出すのがマナーです。

この時期までに作成したかったので、簡単にかっこいいデザインが作れるサイトがないか探しました。

結婚報告はがきのデザインをサクッと簡単に仕上げたい

結婚報告はがきで一番時間がかかるのはデザインです。
デザインを作成する方法は主に以下の方法があります。

  1. 自分で1からデザインする
  2. プロのデザイナーにお願いする
  3. テンプレートを使う

1. は時間がかかりすぎる。
2. は費用が高くなる。
といった理由で今回は3. を選択しました。

印刷方法は、

  1. 業者に印刷して完成品を送ってもらう
  2. データをダウンロードして自分でプリンターで印刷する

という方法があります。
必要な時にいつでも追加で印刷できるという理由で 2. を選択しました。

結婚報告はがきをおしゃれにデザインできるサイト

コラボ・ウエディング

今回私が利用したサイトは、

コラボ・ウェディング

301 Moved Permanently

というサイトです。

選んだ理由は以下のとおりです。

  1. 無料でデザインが試せる
  2. デザインが豊富で気に入ったデザインがある
  3. 写真を配置するだけで簡単にデザイン
  4. 印刷を頼まなくてもダウンロードだけの販売もある

ということが私がこのサイトを利用した決め手になります。

特に無料でデザインが試せるツールの使い勝手が非常に良くて、デザインが苦手な私でもサクサクと作業ができました。

作ったデザインはマイページに保存できます。

サンプルをダウンロードしてできあがりを確認することもできます。

完成した本番データをダウンロードしたい場合は、ダウンロードライセンスをご購入します。

¥980で3回までダウンロードすることができます。

なので、結局デザインにかかった費用はこの¥980だけになります。

はがきを準備

はがきは官製はがきを使うか、切手の付いていないものを買ってきて、完成後に切手を貼るかを選べます。

私は失敗した時に、官製はがきだと交換してもらうのに5円かかるのと、交換してもらいに行くのが面倒なので、後者を選びました。

また、切手を単体で買う場合、かわいいデザインが入ったものを選べるので、断然後者がおすすめです。

また、写真はがきは光沢のあるものとないものがありますが、光沢がある方が写真が断然綺麗に印刷できるのでおすすめです。

私は以下のキャノンの写真はがきを購入しました。

[amazonjs asin=”B00ESQTJJ0″ locale=”JP” title=”キヤノン写真はがき・光沢 100枚 KH-401″]

とても綺麗にできましたので、いい選択をしたと思いました。

切手を準備

私は郵便局でかわいいデザインの入った切手を購入しました。

せっかくの結婚報告ですから、切手のデザインにもこだわりたいですね。

日本郵便の切手SHOP

切手・はがきの通販なら|郵便局のネットショップ
切手・フレーム切手・はがき・レターパック・年賀はがきの通販なら郵便局のネットショップ「切手・はがき・コレクショングッズストア」。5,000円以上の注文は送料負担なし。(一部商品を除く)

切手を久しぶりに買ったので知らなかったのですが、今の切手シートはシールになっているんですね!

昔は糊の付いた面に水を塗って貼り付けていたのが懐かしいです。

昔の切手より断然貼る手間がかからないのでシールになった切手はとても好印象でした。

宛名面の印刷

プリントマジック

せっかくここまでお金をかけずに作成してきたので、宛名面もお金をかけずにサクッと印刷できるといいですね。

はがきデザインキット

ERROR: The request could not be satisfied

郵便局が提供しているはがきのデザインができる無料のソフトです。

私も去年までこのソフトで年賀状を作っていました。

無料で使えるし、なんと言っても郵便局が出しているので、毎年無料で最新版にアップデートできるのも魅力です。

残念な点は、宛名面のフォントが2種類からしか選べないことです。
しかも、1つはかなり太くてもっさりとしたあり得ないフォントなので、実質選択肢は1つです。(この1つも微妙な見栄えです。)
これは、ソフトの評価・レビューにも多数書かれていますが、今のところ改善される様子はありません。

そこで、私が使用したのは、以下の無料ソフトです。

プリントマジック

プリントマジック
無料で使えるはがき・年賀状ソフト WindowsもMacもLinuxも対応・TOP

こちらのソフトはWindowsもMacも対応しているので、私のようなMacユーザーにとって非常にありがたいです。

使い勝手は、非常に直感的で、はがきデザインキットはかなり動作がもっさりしているのに対し、こちらはサクサク動きます。

また、住所録も家族のメンバー毎に簡単に分けて作成できるのも魅力です。

とくに複雑な設定もなく、初期設定のまま住所録に入力して印刷をすると綺麗に印刷できました。

まとめ

今回は結婚報告はがきを作ることになったので、できるだけ時間とお金をかけずに作成する方法を調べました。

その結果、デザインはサクッと30分程で素敵なデザインに仕上がり、かかった費用も最低限のものになりました。

コラボ・ウェディング ダウンロードライセンス ¥980
キヤノン写真はがき・光沢 100枚 KH-401 ¥822
合計:¥1,802

あとは、切手代の実費だけとなりました。

私のように自分でデザインするのは無理だけど、納得いくまでデザインと写真を選びたいという人には、このサイト上でデザインするという方法はおすすめです。

思った以上にツールの使い勝手もよく、綺麗な見栄えにできたので、来年の年賀状はこの方法で作成してもいいなと思っています。

実質¥980で時間が大幅に削減できるのなら、費用対効果は抜群だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました